インパクト絶大!「切腹最中」をご存知ですか?
仕事でミスをしてしまった!
取引先に損をさせてしまった!
などなど、サラリーマンが直面する「ヤバい」局面。
手土産を持って謝罪に行く機会も少なくないでしょう。
そんな時おススメしたいお菓子がこれです!

切腹最中ーー!
腹(最中)からふんだんにはみ出したあんこが「切腹」を想像させる、
しかも名前もど直球の「切腹最中」です。
1日数千個売れる「謝罪の威力」と「味の実力」
販売当初はそれほど売れなかった切腹最中。
とある会社の方がお客様に謝罪に行った際に持参し、笑って許してくれたという話が広まり、今では平日でも列が出来るほどの人気ぶりです。
名前のインパクトや、あんこがはみ出したその姿は、話のネタになることは間違いありません。
私も何度かこのお菓子の話を人にしたことがありますが、正直鉄板ネタです。ほぼ全員食いついてくれました。
もちろん謝罪相手が許してくれるとは限りませんし、「ふざけているのか!」と怒鳴られる可能性もありますが…。
切腹か、なるほど!と、口の端に笑みがこぼれる相手を見逃さず、丁寧にお詫びしましょう。
インパクトが強すぎて、名前にばかり話題をさらわれがちですが、
美味しくなければ売れ続けることはありません。

甘すぎず、最中もサクサクで、甘いものが苦手な男性でも美味しく食べられるはず。
はみ出したあんこの中にはお餅が隠されていて、ほどよい満腹感を得ることができます。
最初はみんな大反対?切腹最中の名前の由来

切腹最中を制作している新橋の「新正堂」さんは忠臣蔵で有名な浅野内匠頭が切腹した
「田村右京太夫屋敷跡」にあります。
そのことにちなんだお菓子として「切腹最中」は誕生しました。
このお菓子を通じて、忠臣蔵の話が口の端に上がれば、という思いを込めたとのこと。
つまり「謝罪のお供に」という思いは全く込もってないようです笑。

最初に「切腹最中」という名前を思いついて提案したときは、家族はみんな大反対!
アンケートを取った結果も賛成したのは1人だけ、残りの100数十人は反対だったのに、強引に販売が開始されました。
人の意見に耳を貸さなかった(いや、1人賛成だったから聞かなかったは言いすぎかも)主人の強引さが勝利し、話題の商品が誕生したのですね。


新橋が遠くても大丈夫。切腹最中は通販でも買えます
現在、店舗のある新橋や羽田空港などで販売されている他、遠方にお住まいの方はネットでも購入可能です。
いくつか販売しているサイトを見つけましたが、直営店で販売しているものではなく値段に差があるため、新正堂さんのオンラインショップから買うのが一番安いようです。

新橋からは、駅から10分弱。入り口に大きく「切腹最中」という帯がついたオブジェが飾ってありますので見逃さないでしょう。
会社帰りに飲み歩くことに罪悪感のある新橋のお父さん達には、
ちょっと一杯行く前に、家族へのお土産として買っておくのもおススメです。
御菓子司 新正堂
住所 東京都港区新橋4-27-2
電話 (03)3431-2512
公式オンラインショップのみで購入できます。(それ以外で見かけたら転売だと思われます。)
コメント